金継ぎ教室

ここ大分でも、最近けっこうな寒さが続いています。

これを越えれば、春近しと巷では春を待つ声が多いけど、秋・冬シーズン大好きのわたしとしては、「春遠からじ」の方が良き、かな?

 

そんな冬クライマックスの2月半ば。

雪が舞い散る竹田市で開かれた器の金継ぎワークショップに行ってきました。

 

地震で捨てるに忍びない欠けた器があったので、金継ぎできたらなあ、と思っていたので、カメラマンのAちゃんに誘われた時、ソッコー行く!と返信。グッドタイミングでした!

きっと興味あるだろうとM氏にも声掛けしたら、やはり即ノリ。

かくして、当日は、Aちゃんと3人でワイワイと楽しい道中。

M氏に言われて気づいたけど、この3人で二年前の今時期に「風の家」に行っていたのですね(「風の家」のお話し - スローライターの気付き

もう2年のような、まだ2年のような?懐かしい思い出です。

 

途中のランチはつけ麺で。

f:id:Teresa:20220221171638j:image

(美味しそうな写真はもちろんAちゃん撮)

 

ワークショップの場所はNさんちの古民家再生のカフェギャラリー。

講師はやはり竹田市在住の陶芸家K先生

机にはすでに金継ぎのキットが人数分用意されて準備万端。

 

この器たち、どうにか蘇ってほしいなあ


f:id:Teresa:20220221171842j:image

f:id:Teresa:20220221171839j:image

 

特にこのウルグアイの蚤の市で買ったアンティークのリモージュカップだけでも成功させたい!

f:id:Teresa:20220221172600j:image

 

最初に先生の説明を受けて

f:id:Teresa:20220221172134j:image

 

それから各自が作業を始める

f:id:Teresa:20220221172234j:image

話しを聞いてるときは簡単そうだったけど、いざやり出したら、やっぱ難しい。

特に、細かくて丁寧に時間掛けてやる作業は、やり出してすぐに「あ、こりゃ苦手分野だ」と悟ったわ(笑)

 

隣見るとAちゃんもM氏も黙々と職人のごとく作業に向かってるし
f:id:Teresa:20220221172231j:image

結果、時間内に終わらず、とりあえずくっつけたけど

f:id:Teresa:20220221173208j:image

金継ぎできたのはこれのみ

f:id:Teresa:20220221173225j:image

しかも雑。思ってたのとなんかちがう( ; ; )

Aちゃんの完成品はめちゃ褒めてた先生は、わたしのを見て吹き出す寸前!

「K子さん、元気いいなあ」って無理やりの先生の感想。

「それって大雑把ってことですか?」

「そうとも言う」

あ、やっぱり(泣)

本命のリモージュカップはもう先生に預けてお願いしてきました。

 

残りの器は、東急ハンズハンズマンで売ってるらしい「金継ぎキット」を買って再度挑戦してみようかと思っていますが。。はたしてうまくいくかなあ〜 (ーー;)

 

まあ、結果はどうあれ、何にしても道中も含めて楽しいワークショップでした♪

 

Nさんちのカフェは、今後、彼女の夢の一つでもあった「繋ぐ楽校(がっこう)」という名前で、各分野の講師たち(アーティストから職人、地域のお年寄りまで)を呼んで、さまざまなことを教え、学び合う教室をやるらしい。

その第一弾がこのワークショップ。「金」で「繋ぐ」で最初の教室に、縁起いいかな、と思ったそう。

 

「風の家」でも本当にいろいろやったけど、彼女も似たようなことを考えてるみたいで、ここでもまたNさんのネットワークと共に、いろんな教室が開かれると思います。

 

だれでも講師にも生徒にもなれる、いろんな教室。

今後が楽しみですね♪